BLOG

ブログ

Instagramで極み情報の一つとしてそのままにしていた、望診学での学びのシェア用アカウントを閉じさせていただくことにしました。

「望診学」は私の個顔への想いが始まったきっかけでもあり、ずっと学びたかったけれど手を出せずにいた学問でもありました。中医学って、めちゃくちゃ奥が深くて、どこから手をつけたらいいのかわからないっていう状態でもあったんですけど。約20年近くセラピストをしてきて、様々な角度から物事を眺められるようになったことで、あ、今だなってタイミングが3年前にきて。そこから、えいっ!と学びの場に至ったというわけです。

提出がSNSでの投稿だったっていうのもあったことと。その過程を残しておこうという気持ちと、どこかの誰かの学びになればなという想いとで。卒業後も、記事だけ放置してたんですけど。

個顔のすゝめの講座作成や施術の世界観の拡大が積み重ねられてきたことで。私の顔の眺め方と、望診学で習った眺め方との間に世界観の差を感じるようになり。このアカウントを残していると、なんだか違うなーって感じになってきたんですよね。

とはいえ。地に足をつけて考えるための肉体をどう眺めるかに役立つ情報でもあるので。全て消すのはもったいないなと思い。

個顔屋の想いを日々見ていただいている方に、それぞれの體を眺めるための情報の一つとして活用していただけるようにと。今後は、循環型メルマガを受信していただいている方のみが閲覧できる記事として置くことにしました。

パスワードを入れると、いつでも見られるようになっていますので。

循環型メルマガを受信されている方は、専用パスワードを入力し、ご閲覧くださいね。

循環型メルマガにご登録されていない方はこちらから受信の手続きを済ませておくと、パスワードを獲得できる配信を受け取れます。
↓↓↓
循環型メルマガ「個顔極観情報受信希望チケット」

※配信はランダムにさせていただいているため、登録後にすぐにパスワードを得られるわけではありません。ご了承ください。

すでに新規の方は見られないようになっていますが。全ての記事の移行が完了次第、「個顔のすゝめ」Instagramは閉鎖します。学びの時間を共にリアルに見ていただいていた皆様、ありがとうございました^^

 

 

この記事を読んだ方に人気の記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。