「可能性」は取り組みの先に自ずと開くもの
4月ですね。
ここ数ヶ月、1日がずっと続いているような時間を過ごしていたので。まだ、年度が変わった感覚がなく。
桜が満開だった時期からの記憶があまりない状態に危機感を感じ。その時の桜の写真を引っ張り出したり、息子の進級した教科書をみて、季節の変化を脳に刷り込んでいます。笑
というのも、去年から取り組んでいた学びの数々のラストスパートが、3月、4月に重複オンパレードで。
脳みそのスペックを広げるのに必死こいてるだけなのですが(笑)
普段の仕事の合間に、受講動画は基本倍速。体験の量も倍速。
それプラスで息子関係で自分に使える時間がいつもよりも半減。
で。ぐったりするかと思いきや・・・
めちゃめちゃ頭が冴えてて。
冴えすぎて、時間の感覚が肉体に追いついてこないというカオスな悩みが発生中(笑)
もともと、時や空間が止まる感覚があるんですが。
それが一層濃くなった日々を過ごしています^^
そして、ありがたいことに。種の講座を受けた方々から、次の実の講座はいつ出るのかという問い合わせも相次ぎ。この予定の中に、作成時間を組めるかと心配でしたが。
逆にエンジンかかり。めっちゃアイディアがまとまるんですよね!
なんでしょうね、これ。必死さは相変わらず全開なんですけどね(笑)
人間の可能性は、限界を超えたところで極まる。
ってことで、実の講座も順調に作成進んでます♪
↑公開中のものもありますので、次を受けたかった!方はお問い合わせください^^
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。