BLOG

ブログ

個顔屋の〝裏サロン〟である、18歳以下の子供達を対象とした治癒のおつなぎ小屋「こびと家- palmパルム-」↓↓↓

https://www.instagram.com/p/CGV0OV5nYjh/?igshid=17m46qs76u0yf

こちらで活動させていただく中で、ある気づきがあり。

今回、【個顔屋×こびと家】の裏表コラボ企画として。5月に親子を対象とした、こちらの遠隔企画をやることにしました^^

————————

幸せな家族が幸せな地球をつくる

親子で加速!幸せのAll Win 種まき月間】

51日〜531日まで!

通常 10,000ですが遠隔救済期間中のため現在5,800円でご提供させていただいてる遠隔セッションを。そのさらにもうひとこえして。

期間中に限り、「親子2人同時のご依頼」で「9,999円」でご提供させていただきます。

種まき月間【親子ペア遠隔チケット】詳細をみる

————————

この企画をやろうと決めたのは、

【子どもの整いのスピードは、親が整えば整うほど早く。親子の整いは、お互いの整いの中で成長していく】のだということを。遠隔セッションを積ませていただく中で、実感することが増えたからです。

特にそれが、「母」から「子」への整いを希望される場合にとてもわかりやすく。

苦しんでいるのは子ではなく、母の方であったがために起きていたというケースもよくあります。

私自身も、息子の整いを依頼する中で、自分からまず整える必要があることを実感させられた1人でもあります。(これについては、また機会あれば書きますね^^)

【外で起きてるように見えるトラブルは、自分の内側の反映】

地球でおきてる全てがそうですが。

実際に、お互いの投影として、それがわかりやすくでる場所が〝家族〟です。

すでに気づいている方々は、お声かけせずとも、自らご自身の整いと合わせてご依頼いただくので、あまり、この点に関して、私からお声掛けすることなくやってきたんですが。

どんどん整いが相互におきる現実を目の当たりにすると。これは、ちゃんと伝えていかなければならないものなんだろうなと。

何か、その気づきのきっかけとなることを、やってみよう。そう感じた時に浮かんできたのが、今回のこの企画です^^

————————

🌎幸せな家族が幸せな地球をつくる🌎

【親子で加速!幸せのAll Win 種まき月間】

51日〜531日まで!

【内容】

遠隔救済期間中のため現在5,800円(通常10,000円)でご提供させていただいてる遠隔セッションを。期間中に限り、親子2人同時でのご依頼で、9,999円でご提供させていただきます!

【料金】

ペアチケット 9,999円(税込)

2人分のセッション料金です。

【受付期間】

2021.5.1(土)〜5.31(月)

🌿1 1組様限定🌿

30組分ご用意してますが、埋まり次第終了となります。ご希望のお日にちを抑えてお申し込みの完了とさせていただきますので、希望日がお決まりの方は早めにお問い合わせください。

【ご依頼方法】

こちらの親子ペアチケットから、希望日時をご選択の上、ご購入ください。
↓↓↓
https://ticket.tsuku2.jp/m/eventsDetail.php?ecd=44200923215180

ご質問のある方は個顔屋LINEからお問い合わせください。
ID:@qwe7811i

【ご依頼条件】

親子同時のご依頼であること。

(自分と自分の母)

(自分と自分の子)

18歳以上の方への遠隔セッションは本人様の承諾が必要です。ご了承いただいた上でのご依頼をお願いいたします。

同時にご依頼されるご家族の、お名前、生年月日、お写真をご準備ください。

チケットご依頼者が、対面セッションを一度でも受けたことがあること。

無い方は〝脳回路の癒し対面セッション〟へお申し込みください。種まき月間中のご依頼であれば、期間中の料金で、ご本人様は対面、ご家族は遠隔でご対応させていただきます。ご相談ください。

————————

良くも悪くも家族のつながりは強力です。

家族の中の誰かに、何かしらの困りごとやトラブルがおきているとき、、言葉なくても、その周りの家族に、悲しみ、怒り、心配などが伝わり、同じ意識に巻き込まれていきます。

離れるのは簡単で、チカラで抑えつけるのも簡単ですが。それはその場限りで、より問題を大きくし、そして拡大していきます。

親子ともに、不安定になりやすいこの時期に。お互いの整いに目を向ける手段として、このチケットを活用していただきれば幸いです^^

親子でつなぐ!幸せのAll Win 種まきチケット(1日1組様限定!5月1日〜31日まで)

チケットお申し込みはこちらから↓↓↓

https://ticket.tsuku2.jp/m/eventsDetail.php?ecd=44200923215180

この記事を読んだ方に人気の記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。