講座

講座

12の座で高まる現実を「観る力」

先日の記事でチラッとお話してました。「なぜ12個もの語り座が必要だったのか」という理由が腑に落ちたというお話です。 「12の極観」は、まだ、12個全て出来上がっていません。 〝個顔屋の歩みの中で培ってきた情報と体験を12個の角度で眺められるようにする〟という流れを受け取ったのはいいものの。作成に至るまでの道...

講座

「個究(こきゅう)」

極まることで開かれる「空」の探究 「12の極観」全てを受け終わった方のみに開かれる語り座です。 【内観の探究を深めたい方へ】 『個究(こきゅう)』 この座では「あうんの呼吸」という方法を使って、『自らの内観を深めるツール』をお渡ししています。〝自分の内側にある世界の何に気づけばいいのか〟という視点で、目の前...

個の世界観

眺め方で変わる現実

先週公開した「蝶結び」の施術を、組めるタイミングのクライアントさん達にお繋ぎしています^^ 完了した場をカタチにして受け取っておくことで、〝目の前の現実を完了したものとして〟手放しのスピードを上げることを必要とされた時が、「蝶結び」が優先として出てくるタイミングです。 完了とは、「自分と目の前の体験による縁...

個の世界観

自他の世界を調立する「呼吸」

呼吸には「どの範囲で物事を捉えているか」という思考パターンが現れます。 陰陽の視点で例えるなら。 「肺」での呼吸は、相手と自分が別の個体であることを認識するときや、逃げるか戦うか行動にすぐ移さなければならないときに役立つ呼吸↓   「腹」での呼吸は、相手と自分が全て一つの場を共有しあっている共存者であること...

講座

実の講座『體統合』

【體の整え方に興味がある方へ】 『體統合』 體とは、見える肉体と見えない魂が1つになって動いている状態のカラダのことをいいます。 體はその人の歴史とその人が繋がっている全ての歴史が繋がりあって成り立っているため、個人の肉体に現れる「怒り」「炎症」「痛み」、呼吸の状態などを通して、この世界との繋がり方を見直す...

講座

実の講座『老化と人生』

【老いるという生き方に興味がある方へ】 『老化と人生』   人間の脳は、顔を見ることで「繋がりに対する欲求」反応が起こるようにできています。老化とは、個体の人生の中で積み重ねてきた情報を、全て一つの「空(間)」にどのように〝還していくのか〟という生命の役割を見える化したものです。 老いという姿に変容していく...

講座

実の講座『肉体をつなぐ氣』

【人生を創る「氣」の仕組みに興味がある方へ】 『肉体をつなぐ氣』 肉体がこの世界で「生」を全うするには、「氣がある状態」であることが必須条件です。 肉体が「動いている状態」にある時、この世界を創造するための「見えない領域から受け取ってきた氣(先天の氣)」と「見える領域で受け取ってきた氣(後天の氣)」という2...

講座

実の講座『共存』

【縁とは何かに興味がある方へ】 『共存』 この世界を誰一人として同じ感覚で見ているものはいません。一つのエネルギーを共有しているもの同士が「自己」と「非自己」という2つの存在に分けられた世界を認識することで、互いの中にある課題に気づきあい、統合(完了させた状態)していく過程の中でエネルギーを生み出し続けられ...

講座

実の講座『取り組みの実』

  【人生に取り組む勇気を養いたい方へ】 『取り組みの実』 生きるとは体験の連続そのものであり、その体験の目的は「持たされてきた課題の手放し=体験の完了」にあります。目の前に起きている出来事のその先にある景色が見えているか見えてないかでは、自己の人生への取り組み続ける勇気の引き出され方が変わり、生きやすさの...