
「方向性」を左右する大人の「観」
こびと家のご依頼方法をリニューアルしてから早2週間が経とうとしてますが。 このシステムでセッションを組むということがどういうことなのかを体験しなさいと言わんばかりに。春休み中、息子との関係性が爆荒れで。 大人側が、目の前の子ども側の「何に気づいている状態で」接するか。 やっぱこれが、こびと家のセッシ...
こびと家のご依頼方法をリニューアルしてから早2週間が経とうとしてますが。 このシステムでセッションを組むということがどういうことなのかを体験しなさいと言わんばかりに。春休み中、息子との関係性が爆荒れで。 大人側が、目の前の子ども側の「何に気づいている状態で」接するか。 やっぱこれが、こびと家のセッシ...
家族のカタチがどんどん自由になっているからこそ。 「私とは」を確立していることが必要で。「私とは」を証明する「血」の歴史どうみているかが必要で。 そこが定まっているからこそ。 〝人類皆兄弟〟〝イチャリバチョーデー〟〝多様性オッケー〟 な世界の本質が叶っていく。 宿命の受信機である「チャクラ」でこれを語るなら...
全てと共に「個の縁」を養う「共養」という在り方 親子の間にある体験の意図を〝観〟ることで、全てと共にある〝縁〟が養われていく。 親が観たように育つのが子です。 親が子との間で〝何を観るか〟で、親子の体験が変わり、血縁の体験が変わります。 血縁の課題は、親子の間でしか気づけないものだからこそ、 目の前に現れた...
先日お知らせしていた、【こびと家】の「ご依頼条件」と「料金のご案内」を改訂させていただきました。 【こびと家】ご依頼方法と料金案内 共にこびと家を創造してきていただいた全ての方に改めて感謝致します! そして「共に養う」という、こびと家のこの軸を送り出せることへの感謝の想いを込めて。 4月1日〜5月2日までの...
『個顔屋』と『こびと家』の違いは、「どの視点から今を見るか」の違いです。 『個顔屋』では、自分の内側を整理することで、目の前で課題と感じている現実を完了させていくための取り組みとして。 『こびと家』では、我が子が見ている視点から、今起きている現状を眺めることによって、親である自らのフィルターの歪みに気づきを...
大量の絵本をいただきました^^ 懐かしいのが沢山です。 ただいま、1冊1冊、調和水(重曹水+調和のために最善とされた精油)を使って、こびと家のお部屋の場にお招き整理中です^^ モノには、誰がどこでどんな想いで使ってて、どんな経由で自分の元に巡ってきたのかという、自分の今を成している気の流れが見える化されるの...
お子様のセッションだけを続けても、見せられる現実の変化を感じにくい場合。 保護者やその周りで繋がるご家族のセッションも一緒に行うことをお勧めしています。 前を歩いてる大人側に気づきがなく、その内側にある絡まりが強ければ、その後ろに続くしかない子ども側の道は重くなる一方だからです。 例えば、大人の船が前にいて...
子どもの時につくられたマイルールを土台に、今の「わたし」の「正解」がつくられているわけですが。そもそも、子ども時代の土台って、どこからなんだろうかっていうお話です。 結論から言うと。「わたし」にとっての子ども時代の土台って、宇宙の仕組みありきなので。〝誰が〟とか。〝誰のせいで〟とかがありません。だから、目の...
正解と最善は違うということがわかっているにも関わらず。やはり、実際に目の前で何かが起きると「聞いてない!」と言いたくなる時があります。 先日、家の空間がなんか違う感じが続いていたので、場の崩れに繋がっていたあれこれを繋ぎ直したところ、幸福感とリラックスという循環に通され、安堵したんですが。息子が帰ってきたと...
【縁とは何かに興味がある方へ】 『共存』 この世界を誰一人として同じ感覚で見ているものはいません。一つのエネルギーを共有しているもの同士が「自己」と「非自己」という2つの存在に分けられた世界を認識することで、互いの中にある課題に気づきあい、統合(完了させた状態)していく過程の中でエネルギーを生み出し続けられ...