
個の世界観
容姿という個性
きらりのゆうじさんのところに行ってきました^^ ゆうじさんは職人気質なところが好きで。生死感や精神世界に対する極端な話をしていても、言葉の一つ一つにちゃんと中身が詰まっているというか。淡々と地に足がついている安心感があって、心地いいんですよね。 見た目、めっちゃ極まってるんで。誤解されることもあるんじゃない...
きらりのゆうじさんのところに行ってきました^^ ゆうじさんは職人気質なところが好きで。生死感や精神世界に対する極端な話をしていても、言葉の一つ一つにちゃんと中身が詰まっているというか。淡々と地に足がついている安心感があって、心地いいんですよね。 見た目、めっちゃ極まってるんで。誤解されることもあるんじゃない...
大量の絵本をいただきました^^ 懐かしいのが沢山です。 ただいま、1冊1冊、調和水(重曹水+調和のために最善とされた精油)を使って、こびと家のお部屋の場にお招き整理中です^^ モノには、誰がどこでどんな想いで使ってて、どんな経由で自分の元に巡ってきたのかという、自分の今を成している気の流れが見える化されるの...
学校に行けない、行きたくない子ども達がいてもいいじゃないかと。その子達が自分を育む喜びに没頭できる時間を日中に過ごせる場所をつくるためにという想いで動いていた育美さんが、「育ち」という場をいよいよ南風原でスタートしたとの知らせを受け、ご紹介です! 子ども若者の自尊心を育む居場所【育ち】 ※相談は無料※対象年...